歯列矯正
矯正治療について

矯正治療とは、悪い歯並びや噛み合わせをきれいに整え、きちんと噛み合うようにする歯科治療です。矯正装置を使って歯や顎の骨に力をかけ、ゆっくりと動かしていくことで歯並びと噛み合わせを治していきます。
歯並びを整えることは、見た目を美しくするだけではなく、虫歯や歯周病の予防、口呼吸の防止など全身の健康にもつながります。
こんな方におすすめ

上顎前突(出っ歯)
上の前歯が前に突き出していたり、上の歯並び全体が前に出たりしている状態。口を楽に閉じることが難しく、口呼吸になりやすいため、口腔環境悪化のリスクがあります。

反対咬合(受け口)
下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせです。うまく噛めないだけでなく、滑舌が悪くなりやすく、肩こりや身体の歪みにもつながります。

八重歯・乱ぐい歯(叢生)
八重歯は上の糸切り歯が飛び出している状態、歯並びがデコボコになっている状態を「乱ぐい」といいます。歯が重なった部分に歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病のリスクが高い歯並びです。

開咬
噛み合わせたときに、上下の前歯が接触せず隙間が開いてしまう状態です。サ行・タ行の発音、咀嚼がしにくく、口呼吸による乾燥で口腔内のトラブルも多くなります。

空隙歯列(すきっ歯)
歯と歯の間に隙間がある歯並びです。見た目が気になる、歯の間に食べ物がはさまる、発音がしにくいなどの問題が生じます。
当院の矯正治療について
成人矯正

当院では、幅広い症例に対応できるマルチブラケット装置を使った矯正治療を行っています。
矯正治療をご希望の際は、まずはカウンセリングと精密検査を行います。治療計画について説明し、患者様の合意のもと矯正治療を進めていきます。期間は症例によって変わりますが、1年半~2年半が一般的です。
患者様のご希望や歯並びの状態に合わせて、全額矯正から部分矯正まで対応しています。
歯並びや噛み合わせが気になる方は、ご相談ください。
マルチブラケット装置を使った矯正治療のメリット・デメリット
メリット
- 歯の並べ方も細かく調整できる
- さまざまな歯並びの患者さまに適応します
デメリット
- 装置が目立つ
- お食事がしにくい
当院の矯正治療について
成人矯正

当院では、幅広い症例に対応できるマルチブラケット装置を使った矯正治療を行っています。
矯正治療をご希望の際は、まずはカウンセリングと精密検査を行います。治療計画について説明し、患者様の合意のもと矯正治療を進めていきます。期間は症例によって変わりますが、1年半~2年半が一般的です。
患者様のご希望や歯並びの状態に合わせて、全額矯正から部分矯正まで対応しています。
歯並びや噛み合わせが気になる方は、ご相談ください。
小児矯正

口腔筋機能療法(MFT)とは
舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングを通して、筋肉のバランスを整えていきます。舌や唇の位置の改善、鼻呼吸、歯並びなど口腔機能の改善を目指した療法です。

マイオブレース矯正の方法
マイオブレース矯正では固定式の器具を付けず、起きている間の1時間と就寝中、マウスピースを装着します。
対象年齢:5~8歳
お子さんにこのような
症状があれば、
ご相談ください。
- 歯並びが悪い
- 噛み合わせが悪い
- 口をぽかんと開けている
- 鼻呼吸ができない
- 指しゃぶりが気になる
- いびきをかいている
- 顎が小さい
マイオブレーズ矯正のメリット・デメリット
メリット
- 装着時間が短い。
- 取り外し可能。
- 痛みが少ない。
- 目立たず治療を行える。
デメリット
- 正しく使用しないと、十分な効果が出難い。
その他: マイオブレースは国内未承認医療機器です。
入手経路:輸入元 株式会社オーティカ・インターナショナル、販売元 株式会社オーティカ マイオソースより入手しています。
http://orthika.jp/publics/index/118/
国内承認医薬品等の有無の明示:有り(220AKBZX00107000)
諸外国における安全性等に係る情報の明示:世界100ヶ国以上の子どもとその両親が、マイオブレース・システムの使用による矯正のメリットを実感しています。過去30年における研究の結果、マイオファンクショナル・リサーチ・カンパニー(MRC)が開発したマイオブレースは、顎の発育不全と悪い歯並びの原因治療に有効であることが証明されています。
矯正治療の費用
※費用は全て税込みです。
全額矯正
診断料 | 33,000円 |
---|---|
調整料 | 3,300円 |
非抜歯矯正全顎 | 550,000円 |
抜歯矯正全顎 | 660,000円 |
リテーナー | 33,000円 |
マイオブレース | 330,000円 |