
歯周病発症のメカニズム

進行した歯周病が抱える3つの課題
従来治療では解決困難な深刻な問題

超音波振動のみ
超音波スケーラーによる機械的クリーニングは、歯石やプラーク除去の基本手技です。ただし、病変が進行して歯周ポケットが深くなったり、根の溝や分岐部のように器具が届きにくい部位が増えると、微細な歯石やバイオフィルムが残存しやすくなります。こうした残存物は炎症の持続要因となり、組織の治癒を妨げることがあります。そのため、取り切れない部位に対しては局所用の抗菌薬や消毒薬を併用する場合がありますが、薬剤によっては刺激感などの副作用に配慮が必要です。

超音波振動 + ラジカル殺菌
過酸化水素にレーザー光を照射して活性酸素(ヒドロキシルラジカル等)を発生させ、細菌の膜やDNAにダメージを与える方法を併用します。機械的なデブライドメントで物理的障害物を減らしたうえで、ラジカル反応によりむし歯関連菌や歯周病関連菌を広く不活化でき、バイオフィルムの厚い部位にもアプローチしやすいのが特長です。実験環境では99.99%に相当する高い殺菌率が報告されており※、切開や縫合を伴わないため全身的な負担が少ない治療選択肢と考えられます。なお、効果の現れ方は症状の程度や照射条件、個々の口腔環境によって異なるため、担当医の診断のもと安全性に留意して実施します。

超音波振動のみ
超音波スケーラーによる機械的クリーニングは、歯石やプラーク除去の基本手技です。ただし、病変が進行して歯周ポケットが深くなったり、根の溝や分岐部のように器具が届きにくい部位が増えると、微細な歯石やバイオフィルムが残存しやすくなります。こうした残存物は炎症の持続要因となり、組織の治癒を妨げることがあります。そのため、取り切れない部位に対しては局所用の抗菌薬や消毒薬を併用する場合がありますが、薬剤によっては刺激感などの副作用に配慮が必要です。

超音波振動 + ラジカル殺菌
過酸化水素にレーザー光を照射して活性酸素(ヒドロキシルラジカル等)を発生させ、細菌の膜やDNAにダメージを与える方法を併用します。機械的なデブライドメントで物理的障害物を減らしたうえで、ラジカル反応によりむし歯関連菌や歯周病関連菌を広く不活化でき、バイオフィルムの厚い部位にもアプローチしやすいのが特長です。実験環境では99.99%に相当する高い殺菌率が報告されており※、切開や縫合を伴わないため全身的な負担が少ない治療選択肢と考えられます。なお、効果の現れ方は症状の程度や照射条件、個々の口腔環境によって異なるため、担当医の診断のもと安全性に留意して実施します。
①外科的負担が大きい
フラップ手術は切開・縫合が必須。術後疼痛・腫脹・出血リスクが高い
切開ゼロの非外科的アプローチで術後の痛み・腫れを最小化
②再発・残存細菌
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)は器具が届かない深部に細菌が残存しやすい
青色レーザー×ラジカル殺菌で深部まで99.99%殺菌し再発リスクを低減
③長期通院とコスト
1回30〜60分 × 複数回。症状やプラークコントロールにより数か月〜半年程度かかるケースも
自費:15分前後の短時間処置で通院回数を圧縮可能。身体的・経済的負担を軽減
※注意:保険診療の場合は保険の算定ルールに則るため、予約間隔や回数は通常の流れと大きくは変わりません。
進行度やセルフケア状況により期間は変動しますが、数か月〜おおむね半年程度を想定してください。
"切らずに深部まで届く"ブルーラジカル P‑01
17年にわたる東北大学の研究から誕生したブルーラジカル P‑01は、厚生労働省が「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」として初めて承認した世界初の歯周病専用デバイスです。
①405nm青色レーザー × 3%過酸化水素

処置はまず、3%過酸化水素に405nmの青色レーザーを照射してヒドロキシラジカル(•OH)を生成するところから始まります。ラジカルは細菌の細胞壁を瞬時に破壊し、99.99%の殺菌率を達成。薬剤単独やレーザー単独の殺菌よりも数桁高い効果が報告されています。
②ラジカル殺菌と同時に超音波スケーリング

レーザー照射と同時に超音波チップが振動し、硬い歯石やバイオフィルムを物理的に砕いて吸引。化学的殺菌と機械的除去を"ワンパス"で行うため、深さ6mm以上の歯周ポケットまで処置が届き、取り残しがほぼゼロに近づきます。
③非外科的だから痛みもダウンタイムも最小

施術は1歯あたり約15〜20分。切開や縫合を伴わないため出血・腫脹が極めて少なく、処置後すぐに日常生活へ復帰できる患者が大半です。糖尿病や心疾患など全身疾患で外科手術を避けたいケースでも適応しやすく、受診ハードルを大幅に下げています。
項目 | 内容 |
---|---|
光源 | 405nm半導体レーザー |
殺菌液 | 3%過酸化水素 |
殺菌方式 | 光分解によるヒドロキシラジカル |
処置時間 | 約15〜20分/歯 |
適応 | 歯周炎ステージⅢ・Ⅳ、深部ポケット |
承認 | 医療機器製造販売承認(2023年7月) |
"数字が語る確かな効果"
多施設ランダム化比較試験(RCT)による科学的実証
ポケット深さの改善効果

試験概要
- 対象: 重度歯周炎患者53名・試験歯141本
- 期間: 12週間・追跡完了率98%
- 設計: 多施設ランダム化比較試験
- ベースライン: PPD各群6.8-6.9mm
主要な改善結果
-2.1mm | -31% |
ポケット深さ減少 | 改善率 |
99.99% | P<0.001 |
殺菌率 | 統計的有意性 |
安全性データ
- 重大な術後合併症:ゼロ
- 出血率:63% → 37%に低減
- 腫脹・感染:報告なし
- 即日日常生活復帰可能
従来治療との違い
ひと目でわかる比較表
比較項目 | ブルーラジカル P‑01 | 従来SRP | 歯周外科 |
---|---|---|---|
アプローチ | 青色レーザー+ラジカル殺菌 + 同時超音波スケーリング | 手作業/超音波で歯石除去 | 切開後、歯肉を開けて掻爬・縫合 |
侵襲度 | 非外科的(切開・縫合なし) | 低〜中 | 高 |
対象ステージ | 重度(Ⅲ・Ⅳ)を含む深いポケット | 軽〜中度(Ⅱまでが中心) | 主に重度(Ⅲ・Ⅳ) |
処置時間 | 約15分/歯 | 30‑60分/回 | 60分以上/回 |
通院回数 | 1‑2回で完結しやすい | 4‑6回以上 | 手術+抜糸+再診で複数回 |
術後痛み・腫れ | 最小限 | 軽度 | 強いことが多い |
ダウンタイム | ほぼゼロ | 1‑2日 | 1‑2週間 |
殺菌/再発リスク | 99.99%殺菌で低再発 | 残存細菌により中程度 | 外科的に除去も、再発例あり |
追加サポート | アプリ「ペリミル」で行動変容を継続支援 | なし | なし |
ひと目でわかる比較表
比較項目 | ブルーラジカル P‑01 | 従来SRP | 歯周外科 |
---|---|---|---|
アプローチ | 青色レーザー+ラジカル殺菌 + 同時超音波スケーリング | 手作業/超音波で歯石除去 | 切開後、歯肉を開けて掻爬・縫合 |
侵襲度 | 非外科的(切開・縫合なし) | 低〜中 | 高 |
対象ステージ | 重度(Ⅲ・Ⅳ)を含む深いポケット | 軽〜中度(Ⅱまでが中心) | 主に重度(Ⅲ・Ⅳ) |
処置時間 | 約15分/歯 | 30‑60分/回 | 60分以上/回 |
通院回数 | 1‑2回で完結しやすい | 4‑6回以上 | 手術+抜糸+再診で複数回 |
術後痛み・腫れ | 最小限 | 軽度 | 強いことが多い |
ダウンタイム | ほぼゼロ | 1‑2日 | 1‑2週間 |
殺菌/再発リスク | 99.99%殺菌で低再発 | 残存細菌により中程度 | 外科的に除去も、再発例あり |
追加サポート | アプリ「ペリミル」で行動変容を継続支援 | なし | なし |
続けられる口腔ケアを支援するアプリ「ペリミル」
治療×行動変容をワンパッケージ化

リアルタイム連携
ブルーラジカル P‑01の施術ログ(処置部位・時間・ラジカル照射量)が自動でアプリに同期
→ 治療経過を”見える化”し、次の来院タイミングが一目でわかる
リスク可視化
歯ごとの炎症度・ポケット深さをヒートマップで表示/危険ゾーンを色分け
→ 自分の弱点を直感的に把握してセルフケアが継続しやすい
セルフケア強化
180秒歯磨きタイマー/目標達成バッジ/プッシュリマインダー
→ “磨き忘れ”を防ぎ、ゲーミフィケーションでモチベーション維持
プロからの伴走
歯科衛生士がチャットでブラッシング動画をフィードバック/生活習慣アドバイス
→ 来院間も専門家とつながり、再発リスクを早期に是正
症例と患者様の声
実際の改善事例をご紹介
症例1:重度歯周炎(50代男性)
治療前 | 治療後(3か月) |
8.2㎜ | 4.1㎜ |
ポケット深さ | ポケット深さ |
「外科手術を避けたかったのですが、短時間で痛みもほとんどなく改善しました。」
症例2:糖尿病併発(60代女性)
治療前 | 治療後(3か月) |
7.5㎜ | 3.8㎜ |
ポケット深さ | ポケット深さ |
「持病があるため手術は不安でしたが、安全に治療できて血糖値も安定しています。」
症例3:再発を繰り返していた(40代女性)
治療前 | 治療後(3か月) |
6.8㎜ | 3.2㎜ |
ポケット深さ | ポケット深さ |
「ペリミルアプリのおかげでセルフケアが習慣化し、再発していません。」
患者様からのメッセージ
50代 会社員 男性
「何年も歯周病で悩んでいましたが、ブルーラジカルで本当に改善されました。手術が嫌で治療を先延ばしにしていたのが嘘のようです。もっと早く知りたかった。」
40代 主婦 女性
「アプリで毎日の歯磨きが楽しくなりました。先生からのメッセージも励みになります。治療後のフォローまでしっかりしていて安心です。」
開発者からのメッセージ
菅野 太郎 教授(東北大学大学院歯学研究科 ブルーラジカル P-01開発者)
東北大学大学院医学研究科修了後、スウェーデン・イエテボリ大学留学。2017年より現職。17年間の研究でブルーラジカルを実用化に導く。

「歯医者の仕事はデンタルプラークとの戦いといってもよく、これをどう殺菌するかが歯科医療では大きな課題でした。」
従来の歯周病治療では、重度になると外科的処置や抜歯が避けられませんでした。しかし、患者様の負担を考えると、もっと良い方法があるはずだと考え続けてきました。
東北大学の総合大学としての強みを活かし、活性酸素研究の第一人者である河野雅弘教授との出会いがブルーラジカルの誕生につながりました。
「17年間の研究を経て、ついに重度歯周病を非外科的に治療できる世界初の医療機器が実現しました。一人でも多くの患者様が、歯を失うことなく健康な口腔を取り戻していただけることを願っています。」
開発の信念
- 患者様の負担を最小限に
- 科学的根拠に基づいた治療
- 医工連携による革新
あなたの来院タイプをお選びください
〈共通の基本方針〉
当院では、「切らない歯周病治療(ブルーラジカル)」の前に、お口の汚れ(プラーク)、通称PCR(プラークコントロールレコード)が歯の20%以下になることを目標とします。これは毎日の歯みがき状態を数値で確認する目安です。
【新規患者のご案内】(自費診療)
当院で継続して通院(基本治療~定期検診)していただける方に、自費のプログラムをご用意しています。
1|精密検査 22,000円
内容:レントゲン写真(全体・必要に応じて細かい写真)、歯ぐきの検査(ポケットの深さ測定など)、お口の写真、特殊な顕微鏡による細菌チェック。
→ いまのお口の状態とリスクが「数値と画像」で分かります。
2|ブラッシング指導 7,700円/回
正しいみがき方や生活習慣を一緒に整え、お口の汚れ(PCR)が20%以下を目指します。
3|初期治療
・SRP(歯ぐきの中の歯石取り) 8,800円/1か所
・FMD(お口全体の集中クリーニング)55,000円(所要90~120分)
4|治療前の見直し(再評価①) 7,500円
ブルーラジカルが必要か、どの歯に行うか、本数・回数・費用を確定します。
5|ブルーラジカル施術
・1本につき 11,000円(原則、左右どちらか片側ずつ進めます)
・青い光のレーザーと過酸化水素水の力で細菌を集中的に除去。切らずに同時に歯石取りも行います。必要に応じて麻酔を使います。
・所要時間の目安:3本まで約30分/4~5本約45分/6本以上約60分
・お口のケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録料 11,000円(初回のみ)…施術までにダウンロードと登録をお願いします。
6|治療後の見直し(再評価②:4週・8週) 各7,500円
治り具合を確認します。期間中は「ペリミル」で毎日のケアをサポートします。
7|総まとめ(3か月後)→ メンテナンスへ
ここまでを総括し、3か月ごとのメンテナンス 11,000円(プロによるクリーニングと指導の更新)に移ります。
項目 | 内容 | 料金 |
精密検査 |
レントゲン/歯ぐきの検査/お口の写真/顕微鏡での細菌チェック |
¥22,000 |
ブラッシング指導 |
正しいみがき方と生活習慣の見直し(お口の汚れが歯の20%以下を目標) | ¥7,700/回 |
初期治療① |
歯ぐきの中の歯石取り(1か所) | ¥8,800 |
初期治療② |
お口全体の集中クリーニング(所要90~120分) | ¥55,000 |
治療前の見直し |
ブルーラジカルの対象歯・回数・費用の確定 | ¥7,500 |
ブルーラジカル施術 |
青い光のレーザー+過酸化水素で細菌を集中的に除去/切らずに同時スケーリング(必要に応じて麻酔) | ¥11,000/1本 |
アプリ登録料(初回のみ) |
ご自宅ケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録 | ¥11,000 |
治療後の見直し①(4週目) | 治り具合の確認・必要に応じ微調整 | ¥7,500 |
治療後の見直し②(8週目) |
治り具合の再確認・今後の計画調整 | ¥7,500 |
メンテナンス(3か月ごと) |
プロによるクリーニング/アプリのデータに基づく指導更新 | ¥11,000 |
※全て税込み価格です。
項目 | 内容 | 料金 |
精密検査 |
レントゲン/歯ぐきの検査/お口の写真/顕微鏡での細菌チェック |
¥22,000 |
ブラッシング指導 |
正しいみがき方と生活習慣の見直し(お口の汚れが歯の20%以下を目標) | ¥7,700/回 |
初期治療① |
歯ぐきの中の歯石取り(1か所) | ¥8,800 |
初期治療② |
お口全体の集中クリーニング(所要90~120分) | ¥55,000 |
治療前の見直し(施術前確認) |
ブルーラジカルの対象歯・回数・費用の確定 | ¥7,500 |
ブルーラジカル施術 |
青い光のレーザー+過酸化水素で細菌を集中的に除去/切らずに同時スケーリング(必要に応じて麻酔) | ¥11,000/1本 |
アプリ登録料(初回のみ) |
ご自宅ケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録 | ¥11,000 |
治療後の見直し①(4週目) | 治り具合の確認・必要に応じ微調整 | ¥7,500 |
治療後の見直し②(8週目) |
治り具合の再確認・今後の計画調整 | ¥7,500 |
メンテナンス(3か月ごと) |
プロによるクリーニング/アプリのデータに基づく指導更新 | ¥11,000 |
※全て税込み価格です。
【既存患者のご案内】
〈施術前に満たしていただく条件〉
・これまでの基本治療(歯石取りなど)が終わっている
・お口の汚れが20%以下になっている
・治療の効果・注意点の説明を受けて、同意書にサインいただいている
・特殊な顕微鏡で細菌の状態を確認している
・アプリ「ペリミル」の登録料 11,000円(初回のみ)に同意し、施術までに登録している
1|事前検査・説明・同意(当日)
前回からの変化を確認+細菌チェック。対象の歯、本数・回数・費用を見える化して共有→同意→「ペリミル」登録。
2|ブルーラジカル施術
・1本 11,000円(原則片側ずつ)
・時間目安:3本まで30分/4~5本45分/6本以上60分
3|術後チェック(当日~翌日)
歯周ポケットの深さや出血の有無を確認/「ペリミル」でご自宅ケアの課題を共有。
4|治療後の見直し(再評価:4週・8週)→ 総まとめ(3か月後)
治り具合を見て必要なら微調整。12週間の総括後、メンテナンスへ。
5|メンテナンス(3か月ごと)
プロのクリーニングと指導の更新。良い状態を長く保てます。
項目 | 内容 | 料金 |
事前検査・説明・同意 |
再評価相当+顕微鏡検査で対象歯・回数・費用を可視化・共有 | ¥7,500 |
ブルーラジカル施術 |
青い光のレーザー+過酸化水素で細菌を集中的に除去/切らずに同時スケーリング(必要に応じて麻酔) | ¥11,000/1本 |
アプリ登録料(初回のみ) |
ご自宅ケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録 | ¥11,000 |
治療後の見直し①(4週目) | 治り具合の確認・必要に応じ微調整 | ¥7,500 |
治療後の見直し②(8週目) |
治り具合の再確認・今後の計画調整 | ¥7,500 |
メンテナンス(3か月ごと) |
プロによるクリーニング/アプリのデータに基づく指導更新 | ¥11,000 |
※全て税込み価格です。
項目 | 内容 | 料金 |
事前検査・説明・同意(施術前確認) |
再評価相当+顕微鏡検査で対象歯・回数・費用を可視化・共有 | ¥7,500 |
ブルーラジカル施術 |
青い光のレーザー+過酸化水素で細菌を集中的に除去/切らずに同時スケーリング(必要に応じて麻酔) | ¥11,000/1本 |
アプリ登録料(初回のみ) |
ご自宅ケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録 | ¥11,000 |
治療後の見直し①(4週目) | 治り具合の確認・必要に応じ微調整 | ¥7,500 |
治療後の見直し②(8週目) |
治り具合の再確認・今後の計画調整 | ¥7,500 |
メンテナンス(3か月ごと) |
プロによるクリーニング/アプリのデータに基づく指導更新 | ¥11,000 |
※全て税込み価格です。
【紹介患者・施術のみ希望のご案内】
歯周病は長く付き合う病気です。初期治療や毎日の歯みがきが整っていない状態で「施術だけ」をしても効果が続きません。
そのため、管理のない「施術のみ」は原則お受けしていません。 当院で継続通院が可能な方には、基本的に既存患者と同様の流れをご案内します(お口の汚れ:PCR20%以下が前提)。
〈事前に郵送をお願いするもの〉
(確認後、当院からお電話で予約をご案内。受取から1週間以内にご連絡します)・紹介状(診断名、これまでの病気・服薬などを記載)
・最新の「歯ぐきの検査」または「精密検査」の結果を2回分以上(コピー可)
※当院のブラッシング基準に届かない場合や、必要回数の通院が難しい場合はお受けできません。事前に、かかりつけでの口腔衛生指導を受け、お口の汚れ(PCR)20%以下を目安に整えてください。
項目 | 内容 | 料金 |
精密検査 |
レントゲン/歯ぐきの検査/お口の写真/顕微鏡での細菌チェック |
¥22,000 |
ブラッシング指導 |
正しいみがき方と生活習慣の見直し(お口の汚れが歯の20%以下を目標) | ¥7,700/回 |
初期治療① |
歯ぐきの中の歯石取り(1か所) | ¥8,800 |
初期治療② |
お口全体の集中クリーニング(所要90~120分) | ¥55,000 |
治療前の見直し |
ブルーラジカルの対象歯・回数・費用の確定 | ¥7,500 |
ブルーラジカル施術 |
青い光のレーザー+過酸化水素で細菌を集中的に除去/切らずに同時スケーリング(必要に応じて麻酔) | ¥11,000/1本 |
アプリ登録料(初回のみ) |
ご自宅ケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録 | ¥11,000 |
治療後の見直し①(4週目) | 治り具合の確認・必要に応じ微調整 | ¥7,500 |
治療後の見直し②(8週目) |
治り具合の再確認・今後の計画調整 | ¥7,500 |
メンテナンス(3か月ごと) |
プロによるクリーニング/アプリのデータに基づく指導更新 | ¥11,000 |
※全て税込み価格です。
項目 | 内容 | 料金 |
精密検査 |
レントゲン/歯ぐきの検査/お口の写真/顕微鏡での細菌チェック |
¥22,000 |
ブラッシング指導 |
正しいみがき方と生活習慣の見直し(お口の汚れが歯の20%以下を目標) | ¥7,700/回 |
初期治療① |
歯ぐきの中の歯石取り(1か所) | ¥8,800 |
初期治療② |
お口全体の集中クリーニング(所要90~120分) | ¥55,000 |
治療前の見直し(施術前確認) |
ブルーラジカルの対象歯・回数・費用の確定 | ¥7,500 |
ブルーラジカル施術 |
青い光のレーザー+過酸化水素で細菌を集中的に除去/切らずに同時スケーリング(必要に応じて麻酔) | ¥11,000/1本 |
アプリ登録料(初回のみ) |
ご自宅ケアを支援するスマホアプリ「ペリミル」の登録 | ¥11,000 |
治療後の見直し①(4週目) | 治り具合の確認・必要に応じ微調整 | ¥7,500 |
治療後の見直し②(8週目) |
治り具合の再確認・今後の計画調整 | ¥7,500 |
メンテナンス(3か月ごと) |
プロによるクリーニング/アプリのデータに基づく指導更新 | ¥11,000 |
※全て税込み価格です。
必ずお読みください
ブルーラジカル治療の注意点
- どの歯に、何回、どれくらいの時間が必要かは、炎症の強さや歯の形などによって変わります。
- 処置に過酸化水素水を使うため、歯ぐきが一時的に白く見えることがあります(通常1~2日で元に戻ります)。
- ブルーラジカルは歯周ポケットの中の細菌を減らす治療であり、失われた歯ぐきや骨を元どおりにする治療ではありません。
- 毎日の歯みがきが不十分だと再び感染し、効果が続きにくくなります。
- 効果には個人差があります。担当医の判断のもと安全に行います。
【次の方はお受けできません】
- 心臓のペースメーカーをご使用中の方
- 強い光に過敏に反応してしまう方
- 「無カタラーゼ症」と診断されている方
- 麻酔ができない方
- 妊娠中・妊娠の可能性がある方・授乳中の方
【お受けできない(治療効果がうまく発揮されない)可能性が高い方】
- 喫煙されている方
- 強い痛みなど急性の症状が出ている方
- 骨粗しょう症のお薬の一部(ビスホスホネート系)を服用中の方
- お一人での通院が難しい方、通院の継続が見込めない方
よくあるご質問
ブルーラジカル治療は非外科的なため、切開や縫合による痛みはありません。レーザー照射時に軽い温感を感じることがありますが、多くの患者様が「思ったより楽だった」とおっしゃっています。必要に応じて表面麻酔も使用できます。
臨床試験では重大な副作用は報告されていません。使用する過酸化水素は3%と低濃度で、レーザーも安全な波長を使用しています。処置後に軽い歯肉の腫れや敏感さを感じることがありますが、通常1-2日で改善します。
症状によりますが、多くの場合1-2回の治療で改善が見られます。従来のSRPが4-6回必要なのに対し、大幅に通院回数を削減できます。治療後は2週間後、1ヶ月後に経過観察を行い、その後は3ヶ月ごとのメンテナンスをお勧めしています。
現在、ブルーラジカル治療は自由診療となります。ただし、医療費控除の対象となりますので、確定申告時に控除を受けていただけます。また、分割払いや各種割引制度もご用意しております。
主に中度〜重度の歯周病(ステージⅡ-Ⅳ)の方が対象です。ポケット深さが4mm以上、歯肉からの出血がある、歯の動揺がある方に特に効果的です。軽度の歯周病でも予防的治療として行うことが可能です。詳しくは検査時に適応を判断いたします。
必須ではありませんが、治療効果を最大化し長期維持するために強くお勧めしています。アプリにより再発率が大幅に低下することが実証されており、治療後1年間は無料でご利用いただけます。使い方も簡単で、スタッフがサポートいたします。
まずは無料相談で未来の歯を守る
重度歯周病で諦めていた歯も、ブルーラジカル P-01なら保存の可能性があります。
まずはお気軽にご相談ください。専門医が丁寧に診断いたします。
お電話でのご予約
平日 9:30~13:00/14:30~19:00
土曜 9:30~13:00/14:30~18:00
オンライン予約
24時間受付
即座に予約確定
LINE相談
お気軽にメッセージ
写真での相談も可能
無料カウンセリングの内容
- 口腔内診査・ポケット測定
- X線検査(必要に応じて)
- 治療計画と費用の詳細説明
- ペリミルアプリのデモンストレション
※カウンセリングは約60分程度です。強引な治療勧誘は一切いたしません。